こんにちは。
元銀行員で一児の母のちきです。
記事を読みにきてくださってありがとうございます。
今日は、前回の記事の続きの新人研修のおはなしの、
グループワークについて書いていきたいと思います。
もくじ
《グループワークってどんなことやるの?》
研修では、
30人くらいのクラスが何クラスもあり、
5つぐらいのグループに分かれていました。
基本的に、二週間の研修の間、
このグループで過ごすことになります。
なので、研修が終わる頃には、
ちょっとした絆ができていました笑。
そんな中で、色々やったグループワークの中から2つ選んでご紹介したいと思います。
・お題1 銀行がよりよくなるために、どんなことをすれば良いか
みんなで、どんなサービスを提供すればよりよい銀行になるかな??
と考えました。
あるグループは、
ウォーターサーバーを置く、アルコール除菌スプレーを置く、など、衛生的なサービスを良くする方法を提案していました。
またあるグループは、ディズニーのファストパスチケットの方法を導入して、待ち時間をなくす、
とゆう時間的なサービスを良くする方法を提案していました。
そしてまたあるグループでは、
授乳室やキッズルームなどを完備する、といった、子育て世代を支援する方法を提案していました。
わたしたちのグループは、
携帯電話会社がよくやっているような、
ファミリー仕様のオリジナルキャラクターをつくり、(おじいちゃん、おばあちゃん、パパ、ママ、ぼく、赤ちゃん、など。)
そのキャラクターをCMなどの宣伝や、
パンフレット、グッズなどに使う、
とゆうもので、かなり本格的にキャラクターを作り込みました。
そのとし作ったキャラクターが大好評で、
実際にグッズが欲しい!!
とクラスのみんなから頼まれ、
フェルトでそのキャラクターのブローチをつくりました(^◇^;)笑
地味に大変でした。。。
このお題は、
もちろんどんな答えでもOKでしたが、
実現性の高いものは、銀行として検討するとの事だったので、やりがいがあるお題でした。
(残念ながらキャラクターは採用されませんでしたが)
・お題2 自分の支店のいい点、改善した方がいい点
こちらのお題は、なんとも発表しづらいお題でした。。
しかも、内容は支店に報告されるそうなので、
(しかもそれは後から聞かされました)( ̄◇ ̄;)
めったな事を発表して、支店の顔に泥を塗る。。。
なんて事にもなりかねませんので、、
みなさん気をつけてくださいね(^◇^😉
ある支店の子は、
いい点は、駅から近く、利用しやすい点。
改善点は、店舗が2階にあるのにエレベーターがないので、車椅子の人の利用ができない点、と言っていました。
またある支店の子は、
いい点は、あいさつの声が大きく、活気がある点
改善点は、支店内が整理されていないので、整理整頓をした方が良い、と言っていました。
ちなみにわたしの支店は、
いい点は、支店全体にお客様からお褒めの言葉をもらう事が多い、
改善点は、従業員用トイレが4階にしかないので、トイレに行きたい時に困る点
などとゆう、愚痴みたいな事を言ってしまい、
後でしまった、と思ったのは内緒のはなし(^◇^😉
色々書きましたが、
色々な同期の意見が聞けるいい機会なので、
グループワークはぜひ楽しんで、
仲間をつくるよい機会として利用してくださいね。
今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。
コメント